秀和奥沢レジデンス
可愛いボタニカルなメロン柄の秀和。
この秀和は全体的に優しいボタニカルな雰囲気が漂います。
西側の通り沿いにはレンガ造りの花壇が設けられ、
植栽に植えられた木々と季節の花たちが生けられています。
花壇の上にも鉢植えが置かれていてとっても素敵な雰囲気。
この1階の並びのアイアンには
植えられたアイビーが絡まり
美しい緑のアーチも作られています。
(個人的にはアジサイの咲く新緑の季節に見るとより美しく感じます)
1階通り沿いのアイアン柵は
S字を背中合わせに組み合わせたようなデザインで
ほっそりとしていて気品もあって可愛らしい。
植物たちとの相性も抜群に良いです。
通り沿いの他にも、入口正面から
エントランスまで続くアプローチも素晴らしいんです。
床のタイルは茶系の円たちの隙間に
ビビッドな青と赤をアクセントで
敷き詰めた美しい仕上がり。
ちなみに同じ配色パターンのものが
同じ年に建てられた秀和神宮レジデンスにも残っています。
外壁と柱部分には造り付けのプランターが置かれており
それを支えるアイアンと生けられた花たちもとっても素敵。
この秀和にはアイビーが多く植えられてるんですが
ラフウォールやアイアンとの組み合わせは
建物自体のヴィンテージ感と相まって
優雅な雰囲気を醸し出しています。
壁塗りは秀和の中でも特徴的で
まるでメロンの編み目のような模様。
下地のモルタルもすこしごつごつしていて
この組み合わせが可愛らしいです。
エントランス部分で間近で見ると
今度はホイップクリームみたいにも見えてきて
そこもまた可愛い。
北側の通り沿いには駐車場があり
1階の住戸との間には
ラフウォール仕上げの塀の上に
青瓦が乗せられています。
この塀の一部はくり抜かれていて、
プランター部分と同じデザインの
アイアンのモチーフが顔を覗かせてくれています。
この秀和ならではの
こだわりの意匠が散りばめられていますが
ディテール部分に同じデザインの
モチーフなどを使用していて
全体的に調和が取れた
美しい秀和に仕上がっています。
バルコニーは隔て板・底部・横壁が
つながったような一体型のもの。
1960年代の秀和には見られるものですが、
こちらのバルコニー部分には
モルタルが塗られておらずちょっと意外。
横壁の部分は下から上にかけて
細くなっていくようなデザインで
やわらかくすっきりとした印象を持たせています。
近くから見上げた時に、編み目のように
浮き出たラフウォールと
すっきりしたバルコニーのコントラストが
なんとも美しいです。
周りは住宅地ですが
実は交通の便もいいのもポイント。
最寄りの目黒線「奥沢」駅や池上線「石川台」駅
東横線「田園調布」駅、大井町線「緑が丘」駅が全て徒歩圏内という
さすが自由が丘エリアの秀和ならではの欲張り立地。
ちなみに自由が丘までだと、自転車で10分弱。
ちょっとしたお散歩コースにもなるほどよい距離です。
この辺り、住宅街ではありますが
終電位のお時間でもわりと歩いている人がいます。
女性の方にも安心できるのも良いですよね。
緑と調和する、優しい雰囲気の奥沢の秀和です。
マンション名 |
秀和奥沢レジデンス |
所在地 |
東京都世田谷区奥沢1丁目6−7 |
最寄り駅 |
東急目黒線「奥沢」駅徒歩8分 |
築年月 |
昭和43年12月 |
建物構造 |
鉄筋コンクリート造(RC) |
棟総戸数 |
60戸 |
管理会社 |
|
問い合わせ|物件を貸したい・売りたい