PC用 SP用

秀和北青山レジデンス

表参道の奥に佇む、エレガントな秀和

駅から地上に出て、高級ブティックや
美しい店構えが並ぶ表参道から
ロハス通りに入って南西にまっすぐ。

通りから少し歩を進めると
どことない優雅さが漂う住宅地の一角に目に入ってくる
1970年築の総戸数28戸・7階建のプチ秀和。

周辺にはこれといった高い建物が隣接しておらず、
南西側からあたる陽をいっぱいに浴びる建物には
晴れた日がよく似合います。

小さめながらもエントランス正面に立つと
まず感じられる、その白いラフウォールの存在感。
下地のモルタルもすでにごつごつして、
その上からさらに何度か重ね塗りしたような
毛羽立ちがなんとも荒々しいです。
表参道を挟んで反対側にある
第2北青山レジデンスの壁塗りとは対照的です。

見渡しても植栽などはなく、
ひと目見るとあえて華美な装飾を
抑えて造られたように思えてきます。
それでもラフウォールと青瓦、
そしてバルコニーや外階段のアイアンの配置に至るまで
全体で色調を整えたような洗練されたキリッとした印象に。

南西側の1階にはテナントが入っていて
その上のお部屋には少し幅が広目に取られたバルコニー。
仕切りにまで塗られた荒々しいモルタル塗りと
開放感を感じられる居室の並びが
なんとも言い難いエレガントさを醸し出しています。

エントランスのアプローチは
2016年ごろに改修され、今は石畳調のものになっていて
より建物や周りの風景と調和した雰囲気になった気がします。

駐輪場脇の門扉はハート型モチーフの
アイアンを上下に並べて組み合わせたような造り。
こういった細部にまでしっかり秀和らしい心意気を
感じられて思わず嬉しくなります。

外階段部分は壁で覆われたものではなく
おなじみの緩やかなS字を描いた
黒いアイアン柵で囲まれているものに。
小さめの建物でも秀和らしさが溢れ出て、
かつ統一感があるというのは見ていてうっとり。
外階段を降りているだけでも、何だか絵になりそう。

ちなみに屋上部分からは外苑の花火も見れるそうです。

ほかの秀和にも云えますが
この街の秀和はどれも
建物の佇まいに街並みと空気感が相まって
それぞれ独特の優雅さを醸し出している気がします。

周辺は落ち着きのある街並みとはいえ、青山。
もちろん日中もさることながら、
日暮れから夜の雰囲気も素敵。
隠れ家的なお店や夜遅くまで開いているカフェなんかももちろんあります。
青山通りのお店を回るのもいいですし
骨董通りまで足を伸ばして散策するだけでも楽しいです。

最寄駅の表参道駅までは歩いて約4分ほど。
原宿・明治神宮前駅は徒歩約10分、
渋谷駅までは途中から坂を下って徒歩約13分ほど。
まさに都心の街を自分の庭のようにできてしまう
羨しくて素晴らしいロケーション。

お洒落な雰囲気と閑静さを併せ持った
北青山の一角に佇む、小さくてもエレガントな秀和です。

マンション名 秀和北青山レジデンス
所在地 東京都港区北青山3-15-13
最寄り駅 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅、徒歩4分
築年月 昭和45年5月
建物構造 鉄筋コンクリート造(RC)
棟総戸数 28戸
管理会社
問合せ番号 00000053
備考 鉄筋コンクリート造地上7階

問い合わせ|物件を貸したい・売りたい