<リフォーム済み>秀和両国レジデンス|下町と新たな世代の文化を紡ぐ
伝統と新しい風が吹く街の
あたたかみを紡ぐ秀和
1971年築・総戸数163戸の秀和両国レジデンス。
3方が道路に面していて、陽当たり・風通しともに良い、ビッグな秀和です。
今回ご紹介するのは、1階・お庭付きのお部屋。
54.88㎡の1LDKで、1人暮らし、DINKSの方やお子さんのいる3人家族にオススメの広さ。
そしてテラスと専用庭は合わせて40㎡超え!
内装は新規リフォーム済みだったものを購入した売主様がさらにリノベーションを加えた、機能性だけでなく仕上がりともに素敵なお部屋となっています。
■玄関・洋室■
それでは、室内をご紹介していきましょう。
玄関を開けると、無垢材の床が素敵な暖かみを感じられる空間。
廊下とLDKの床は既存のフローリングの上から、無垢のフローリングを増張りしたそうで、質感と木目が美しいです。
土間に設置されたシューズボックスには靴もしっかり収納できます。
室内に入り右手には洋室。
窓には、売主様がインナーサッシを設置。北側かつ外廊下に面したお部屋の防音と寒さ防止に一役買っています。
また、売主様が設置したエアコンがそのままお使いいただけます。
コンパクトなお部屋ですが、この住戸の主役をLDKと庭として、こちらを寝室として使うのであればもう十分なスペック。
■洗面・バスルーム・トイレ■
洋室の向かいには、トイレと洗面、バスルーム。
他の秀和に比べ、トイレ・洗面室はゆったりめに取られている気がします。
トイレは収納棚もあり、奥行きがあって狭さを感じない造りがいい。小さいお子さんがいる家庭では何かとありがたいのでは。
トイレの隣には洗面脱衣室。下部収納を備えたワイドな洗面台とドラム式もバッチリ置けそうな洗濯置き場も完備。
バスルームは浴室乾燥・追い焚き機能付きでもう文句なしです。
■リビングダイニングキッチン■
廊下の突き当たりの扉を開けるとLDKへ。
開放的で木がたっぷり使われた素敵な空間、ぜひ現地で見ていただきたい。
前面の建物からは庭を挟んで距離もしっかり取れているため、陽当たりも良く、天井に使われているレッドシダーの木目や、随所に散りばめられた真鍮製の金物が白と無垢材の空間に効いています。
キッチンは、しっかりした実用的かつ美しい仕上がり。
ライトグレーがアクセントのキッチン腰壁や壁側の造作カウンター収納と吊り戸棚は売主様が購入後に追加でリノベーション。
カウンター収納はホワイトオークの木目が美しく、真鍮製のハンドルも可愛いです。
キッチン天板は人工大理石になっているのも、お手入れが簡単でポイント高し。
もちろん機能性も充実しており、3口ガス・食洗機・浄水器付きの水栓まで付いて設備もしっかり揃っています。
壁側のカウンター下部に炊飯器などが置けるので、カウンターをそのままフリースペースとしても使えるのが良いですよね。
キッチン作業台のほかに、後ろにさっとこういったスペースがあると嬉しいですし、キッチンからは、お料理しながら家族の様子を見られる、家事動線や暮らしに配慮した造りになっています。
そして、キッチンの向かいの壁、実は黒板になっているんです!
遊び心が効いていていいですよね。お子さんが小さなご家庭なら家の中の人気スポットになるんじゃないでしょうか。
マグネットも付けられるように黒板塗料の下に鉄の板が仕込んであるそう。
こんなところにもリノベのアイデアが詰まっています。
リビング壁伝いの造作のベンチボードは使い勝手が良さそうで、TVを置いたり、キッチンカウンター前にダイニングテーブルを置いて、そのまま腰をかけて使うのもアリ。
下の部分は収納スペースとしても活用できます。
売主様はベンチボードの上には背の高い物を載せず、大きな壁一面にプロジェクターで映像を映して楽しんでいたそう。
反対側の壁には一面の収納スペースが。幅4.3m程の長さで収納力はばっちり。
ライトグレーの引き戸でしっかり隠せるので、システム収納を置くなども可能で使い勝手が良さそうです。
さらに収納の手前には間仕切り壁があり、半個室としても活用できそうです。
売主様はこちらに電子ピアノを置いていたそうで、同じようにピアノを置いたり机の天板や棚板をオーダーして自身のサイズ感にフィットする空間に仕上げてもいいかもしれませんね。
壁には真鍮製のブラケットライトが取り付けられていて、夜にぼんやり灯して眺めたくなります。
間仕切り壁と繋がるように天井にはハンガーパイプが設置されているので、カーテンを掛けて使用すればお籠り感もアップしそうです。
このハンガーパイプ 、お子様がぶら下がれるくらいの耐荷重があるということなので、グリーンを吊るしたり、お客様が来た時にアウターを掛けたりとさまざまな用途で活躍してくれそうですよ。
さらにLDKには、床暖房完備。寒さが応える時期でも心強い味方になってくれます。
しかも床暖房はキッチン部分まで入っているので、寒い日でもストレスなくキッチンに立てそうです。
目に見えないところにも、生活にちゃんと配慮したリノベがされてあるって、何だか粋ですごく素敵です。
■陽当たり良い、40㎡超の専用庭■
そしてこの住戸の注目ポイントは、やはりこの専用庭。40㎡超あるこのお庭は楽しめる要素がいっぱい!
庭でテントを張ったり、夏にはタープを張ってちょっとしたガーデンパーティもしたりと色々な用途で楽しめちゃいます。
水栓も付いているので、ガーデニングするのも良し、ビニールプールを置いて子供とはしゃぐのも良しです。
アウトドアがお好きな方や、小さいお子さんがいる家族にはもってこいなんじゃないでしょうか。
なんて羨ましい。
庭の管理は基本的には所有者が行うというマンションの規約はありますが、そのため比較的自由にカスタマイズも可能。売主様も自身で芝を植えて現在の形にしたそうです。
外塀の手前に植えられた木々は建てられた当初からあるそうで、剪定などは、共用部の一部として管理会社による手入れが入ります。
■マンションの管理状態■
この秀和両国レジデンスは、これまでにも数度の大規模修繕や細かな修繕が行われ、管理状況も良好。
宅配ボックスに加え、電気自動車用の充電設備も導入されています。
そして今期より管理組合とは別に修繕委員会が発足され、マンションの維持管理だけでなく建物・設備の修繕アップデートなど、より良い住まい環境の向上を目指していらっしゃるそう。
ヴィンテージマンションに住みたい方には心強い環境ではないのでしょうか。
■周辺の環境■
物件までは、JR総武線両国駅から徒歩11分ほど、国技館のある西口ではなく、東口からのアクセスがオススメ。
大江戸線からはA3出口を抜けて徒歩7分、北斎通りをまっすぐ進むアクセスです。
両国といえば、真っ先に浮かぶのは両国国技館と相撲の街、というイメージじゃないでしょうか?
でも、お相撲さんだけじゃないんです。
昔ながらの江戸文化が色濃く残る街としても有名ですが、一方で近年は清澄白河や蔵前方面からの流れで、コーヒーロースターや人気ハンバーガー店などが増えつつあるなど、新旧の文化が入り混じる、面白い発展を見せる魅力的な街でもあります。
そして、変わらない下町情緒も魅力のひとつ。
北斎通りなどの多くの個人店が軒を連ねる商店街もいくつかあり、季節ごとにイベントがおこなわれるなど下町らしい活気にあふれています。
町内会の活動のほか、この秀和両国レジデンスの指定学区の小学校は教育支援面も活発だそうで、越境で通学させたいという親御さんもいるほど。
また、地域の見守り体制もしっかり整っていて、卒業生の親御さんも参加して交通整備なども受け持ったりしているそうで、地域に根差した子育て支援も充実しています。
地域全体で子育てをするような、古き良き下町の人情味が残る地域なんだという印象を受けました。
取材日当日も、子供達だけで遊びに出かける様子や近くの公園で大人数のグループが木登りやボール遊びに勤しむ様子がチラホラ。
都内では今ではあまり見られない光景じゃないでしょうか。
これらの街の特色を象徴するかのように建つのが、江戸東京博物館、そしてすみだ北斎美術館。
とくにすみだ北斎美術館は建築家・妹島和世による前衛的なデザインの建物が特徴的で、江戸の文化を知る良い機会にぜひ。
日常の生活も便利で、近くには「まいばすけっと」や「マルエツ」などスーパーも揃っています。
秀和のわずか徒歩1分ほどのところには、人気のコーヒーロースターである「シングルオー」、5分ほどで同じく人気ハンバーガーショップ「Shake Tree Burger & Bar」も。
大きな買い物をしたい時は、錦糸町や押上に自転車でスイっと。
都心へのアクセスだけでなく、成田・羽田方面の空港アクセスもしやすいそうで、陸・空ともに非常に便利。
■最後に■
開放感のあるリビングに、陽当たりの良い庭、整った管理状況のマンション、そして素敵な街並み。
このお部屋の良さとロケーションの良さは、書き連ねてもスペースが足りない・・!
今なお独自の発展を遂げる両国の秀和の一室、ぜひ現地にてご確認ください。
マンション名 |
秀和両国レジデンス |
所在地 |
東京都墨田区亀沢2丁目11-12 |
広さ |
54.88平米 |
フロア |
1階/9階 |
価格 |
4,600万円 |
現況 |
空家 |
管理費 |
8,300円 |
引越し時期 |
相談 |
修繕積立費 |
5,400円 |
用途地域 |
ー |
最寄り駅 |
都営大江戸線/両国駅 徒歩9分 |
管理会社 |
株式会社大京アステージ |
建物構造 |
鉄骨鉄筋コンクリート(SRC) |
管理形態 |
全部委託 |
棟総戸数 |
163戸 |
築年月 |
昭和56年7月 |
バルコニー方向 |
西 |
備考 |
※販売価格は税込価格です。 |
問合せ番号 |
00000027 |
更新日 |
2023年05月18日 |
広さ |
54.88平米 |
価格 |
4,600万円 |
管理費 |
8,300円 |
修繕積立費 |
5,400円 |
最寄り駅 |
都営大江戸線/両国駅 徒歩9分 |
建物構造 |
鉄骨鉄筋コンクリート(SRC) |
棟総戸数 |
163戸 |
築年月 |
昭和56年7月 |
バルコニー方向 |
西 |
フロア |
1階/9階 |
現況 |
空家 |
引越し時期 |
相談 |
管理会社 |
株式会社大京アステージ |
管理形態 |
全部委託 |
備考 |
※販売価格は税込価格です。 |
問合せ番号 |
00000027 |